top of page
作業工賃について


工賃とは、就労継続支援B型などで生産活動を行った際に
利用者が事業者から受け取る報酬のことです。 就労継続支援B型は、雇用契約を結ばないため、賃金(給与)ではなく、工賃という形で報酬が支払われます。
愛知県のB型事業所の1ヶ月の平均工賃は令和4年度で約 18,000円でしたが、実態としては月の工賃が5,000円以下というところもあります。
しえるでは、以下に示す通り、高水準の作業工賃を受けとることが可能です。
■生産出来高給は当事業所が、各企業から請け負う単価での算定になります。
■作業評価給は利用者工賃評価基準表により評価を行い算定します。
※新規利用者は、生産出来高給・作業評価給どちらも原則として利用開始3ヶ月後から算出し行います。
入所~3ヶ月
入所3ヶ月~
※入所~3ヶ月未満の方でも出来高制対応可能です。
※入所~3ヶ月未満の方の最低保証額は、原則1日4時間就労が必要です。
※入所~3ヶ月以上の方の「その他軽作業」の工賃は、評価制対応となります。
作業工賃のポイント
生産出来高制ですので、作業物の数量や作業内容に不良がなければ単価は高くなります。3ヶ月後には、月額50,000円以上の工賃収入を受け取ることが可能です!!


出来高制のため、生産の数量や不良がなければ工賃は高くなります。実際に最低保障から始めて、すぐに10万円以上を達成した方もいます。
入所3ヶ月間の工賃保証例(1日あたり)
①エプトシーラー貼付作業
1,200円~+各種手当て
②Tマーク検品作業等
1,000円~+各種手当て
③その他軽作業
800円~+各種手当て
【例】精神障がい者手帳2級保持
38歳 男性
入所2ヶ月目工賃額(¥52,175)
入所3ヶ月目工賃額(¥92,400)
bottom of page